• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

カーズ BY ネット

  • エコ自動車
  • 新車&中古車情報
  • 車に関する諸費
  • 最新ニュース
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • カーズ BY ネットへようこそ!

高速道路無料化におけるメリットとデメリット

4月 9, 2020 by krmhby.net

高速道路無料化の社会実験が、2010年6月から始まりました。 特に週末や夏休み、その無料実施区間において、これまでより何倍もの車の交通量を記録した場所も少なくないようです。 車でレジャーに向かう際、やはり料金が無料というのはかなり大きいと思われます。 しかし、高速道路の無料化における影響は早くも出ています。 高速道路無料化には、メリットだけではなくてデメリットもあるのです。 まず、高速道路無料化のメリットは、物流コストを減らして物価を下げたり、地方経済を活性化させたりする効果があります。 普段、なかなか足を運ばなかった地方に、車で手軽に行けるようになると、レジャー施設や道の駅、飲食店などがにぎわい、かつての活気を取り戻すことも。 一方、デメリットはというと、車でその場所に行く人々が増えるということは、他の公共交通機関に影響を及ぼします。 フェリーや鉄道、長距離バスの利用者が減少するからです。 実際、無料化による現象はすでに出ており、以前の普通車の「上限1,000円」の際から廃業に追い込まれたり、国に支援を求めたりする動きも見られます。

カテゴリー: 車に関する諸費

最近の投稿

  • 電気自動車 vs 普通車!? その大きな違いは?
  • 電気自動車って結局のところどうやって動くの?その仕組みや維持費・メンテナンスを徹底解説
  • 今人気の7人乗りの大型車!乗り換えのメリット・デメリット?
  • 外車は税金が高い?
  • ハイブリッドカーへの乗り換え時期?
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

Copyright © 2021 · krmhby.net